【ピアノ教室】ちょっと小話! 〜大人のピアノ初心者のための練習法&上達法 その①〜

こんにちは!
東京都内を中心に、関東近郊に20か所ほどある完全個人レッスンのピアノ教室、エルピアノスクールのブログです。

本日は「【ピアノ教室】ちょっと小話! 〜大人のピアノ初心者のための練習法&上達法 その①〜」ということで、ピアノの練習法について少しご紹介させていただきたいと思います。
以前のブログでも【ピアノ教室】ちょっと小話! 〜大人にも有効!正しいピアノの練習法 その①〜ということで、近い内容を書かせていただいたことがありましたが、今回はまた違うピアノ講師の方による別視点の内容のご紹介です!

今回の内容もあくまでも一例にはなりますが、視点や内容の違いを楽しんでいただいたり、そしてこの記事が皆さんの練習のご参考になれば嬉しいです!

それでは、いってみましょう!

 

〜【ピアノ教室】ちょっと小話! 〜大人のピアノ初心者のための練習法&上達法 その①〜〜

本日のテーマは、ピアノを始めたものの何をどう練習していいか、どのくらい練習したらいいかが分からないというピアノ初心者の方のためのお話です。

できるだけ分かりやすくなるように、レベル別に分けてご紹介してみたいと思います!
ご自身がどのレベルに当てはまるのか、考えながら参考にしてみてくださいね♪

 

レベル 1「楽譜が読めない&鍵盤が読めない」

 

楽譜が読めない、鍵盤の音が分からない。何も悪いことではありません!
始めから読める人なんていないのですから。

ピアノを弾きたいと思っている多くの方は、きっと弾きたい曲があるのだと思います。
「早く曲を弾きたい!」そう思うかもしれませんが、最初の内はその気持ちをグッと堪えることも時には必要です。
基礎ができていないと何も始まりません。

では、順を追って上達への道を歩んでいきましょう!
レッツゴー!

まず 『楽譜が読めない』
この解決法はただ一つ。

ひたすら読む練習をする。

です!
そんなことは分かってるんだよという声が聞こえてきそうですね(汗)

どう練習すればいいんだ!と思っていらっしゃる方、今の時代、文明の利器を使えば結構なんでも出てきます。
それらに頼ってみるのもオススメですよ!

特に「音符のフラッシュカード」こちらが便利です。

 

 

今どき、ダウンロードして印刷もできるようになっているので便利ですね。
https://happylilac.net/sk1811091104.html#down1

あとはアプリなんかもあります。 隙間時間にササっとできるので便利です!

そしてまずは「真ん中のド」の位置を覚えましょう。
鍵盤は88鍵あります。その真ん中、ちょうどピアノの蓋の「KAWAI」や「YAMAHA」と書かれている目の前にあ る「ド」が真ん中のドです。

ト音記号であらわすと、

全ての始まりはここからです。

そして大事なのは、できるだけ毎日繰り返し練習をする。

きっと皆さん分かってらっしゃるんですよね、毎日練習する方がもちろん良いことは(汗)
でも、忙しかったりしてなかなかできないんですよね、、、分かります!

大事なのは 「習慣化すること」です。
この時間から何分やる、と時間設定をしてみたり、今日はここまで覚えたら寝る、と目標を設定してみたり、、、。

ただ最初からハードルを上げすぎる必要もありませんので、5 分でもいいので楽な気持ちでやってみてください。
なんなら、「ピアノの前に座ってみるだけ」ということからスタートしてもOKです!

そしてよく寝てください!
寝ることで記憶が定着します。これは本当です。
日々の生活のためにも、とりあえず寝るのは大事です!(笑)

 

レベル2「音符は読めるようになったが、楽譜を読むのに時間がかかる」

 

音符が読めるようになったからといって、すぐに楽譜を見て弾くことはやはりまだ難しいのではないでしょうか?

まずは自分の知っている曲で、音数の少ない楽譜を探してみましょう!

このくらいの難易度は恐らくまだ難しいかな、、、というくらいの頃かと思いますので、もしよろしければ参考にしてみてください。

 

 

とはいえ、「ぷりんと楽譜」さんには知っている曲の楽譜が沢山あると思いますので、購入して練習に使うのも良いかと思います。
仮に購入した曲の難易度が難しくてその時は弾けなくても、今後の目標にしていけば良いですしね!

ここでどういう練習を行っていくかというと、「楽譜に読み仮名を振る」です。

J-POP の曲だと、メロディーだけの楽譜も探せばあると思うので、まずは音符の読み仮名を振ってみてください。

これは学生の頃、音楽の授業でやっていたという方も多いのではないでしょうか?

初めは「真ん中のド」から一個ずつ数えて音符を読む方が多いと思いますが、そうしなくてもパッと何の音か分かるようになれば、よりグッドです!
そのために、ひたすら読んで書きましょう!

 

レベル3「いざ弾こうと思っても左右バラバラに手が動かない」

 

はい、このお悩み、ピアノを触ったことがない方にはとてもよくあるお悩みです!
みんな最初はそうなので、安心してください!

指が左右バラバラに動かない方は筋肉が硬直している方が多いな、という印象を受けます。
ですので、まずはストレッチと脳トレから始めましょう!

この動きはよく見かけると思いますが、なかなかに有効だと思います。

両手の指先をくっつけ、親指同士、人差し指同士、中指同士、、、といった具合に各指同士をクルクル回します。
特に薬指は初めは痛いと感じるかもしれませんので、無理のない範囲で。

これは指の運動ですが、手が左右バラバラに動かないということは、脳トレも大事になってきます!(これは本当です)
ピアノもそうですし、楽器の演奏というものは脳トレでもあります。

他には、例えば指揮をしてみましょう。

両手とも人差し指を出して、まず右手は縦に一直線に振ります。
2 拍子の指揮です。

この繰り返し。

そして左手は 3 拍子です。

この繰り返し。

これを「同時に」やります。

やってみると分かるかと思いますが、左右がバラバラに動くので、初めてだと難しいと思います(最初からスムーズにできたらすごい!)。

ですが、「左右の手を分離させる練習」になりますので、是非やってみてください!

そして同じく脳トレになるのが「じゃんけん」です。

やってみていただきたいのは 「ひとり後出しじゃんけん」。

まずは左手のグーチョキパーを適当に出します。
なんでもいいです。

そして右手はそれに負けてください。
右手の出すスピードは、左手を出してから 1 秒以内が目標。

ある程度慣れてきたら、今度は右手が出したものに、左手は負けてください。

いかがでしょうか?
結構頭使いますよね!

疲れた!と思ったら寝ましょう!(笑)
それが記憶の定着につながります。

 

はい、ということでいかがでしたでしょうか?

他にも色々なトレーニング方法がありますので、気になる方は是非レッスンでお気軽にご質問くださいね!

もちろん好きな曲を弾くこともモチベーションになりますので、それも合わせてお気軽にレッスンでご相談ください(^^)

今度は第二弾ということで、今回の続きでレベル4からも書かせていただきたいと思います!

 

それでは本日もお読みいただき、ありがとうございました!

 

〜無料体験レッスンにも是非お気軽にお越しくださいね♪〜